旅行プランの立て方や予約方法、お得情報をご紹介しています

旅行好きからホテルマンとして30年以上が経ちました。

個人的な旅行の計画の立て方や予約方法、旅行のたのしみについてお話ししています。お客様をお迎えする立場から見た旅行の楽しみ方もお伝えしていきたいと思います。

どこに行きたい?何か見たいものある?したいことある? の質問からスタート

私の旅行はもっぱら家族旅行です。まず、妻や子供たちに行きたいところ、見たいもの、したいことがあるかを聞くことから旅行計画を始めています。結構リクエストはすぐに出てくるから助かります。我が家はあまりもめることもなくすんなり決まるので、これもとても助かります。行くところが決まればあとはどんどん情報収集です。

今の時代スマホ一台あればかなり緻密な旅行計画を立てることができます。家から目的地までのアクセス方法の比較や所要時間、途中の観光地、飛行機や電車利用の場合は観光地でのレンタカーの予約、そして宿泊するホテルの予約まで。何から何まで完結することができるので、ちょっと手間をかければ旅行計画は完璧です。が、旅行はその都度ハプニングもあり、突然現れた景色に時間を忘れたり…。それも旅行の楽しみですね。

飛行機や電車、レンタカーもやっぱりネット予約がお得

旅行代理店のカウンターですべておまかせで予約するのももちろんOKです。希望をお伝えしますと旅行代理店の方は親身になってよりよい条件で探してくれるので大変ありがたいです。ただカウンターですとあまり理解できないまま決めてしまうこともあります。面倒でもスマホからいろいろ調べながらネットで予約をするとよりカスタマイズすることができると思います。

ホテルの予約もやっぱりネットがお得

ひと昔前(20年以上前です)は旅行の予約は電話で直接するのが主流でしたが、いまはやっぱりネット予約が便利でお得です。大手の旅行会社も店頭だけでなくネット販売に力を入れているようです。私も家族旅行はもっぱら"じゃらんネット"からです。

じゃらんネットの他にも皆様ご存知の"楽天トラベル""一休.com"があります。この3社はオンライントラベルエージェント(OTA)と言いますが、それに対して昔からある大手の旅行会社、"JTB"、"日本旅行"、"近畿日本ツーリスト"を代表とするいわゆる旅行代理店をリアルエージェントといいいます。今ではこのリアルエージェントもネット予約にシフトチェンジしていってるようなので、じゃらんで探して満室でももしかしたらリアルエージェントに空室があるかもしれません。それが一発でわかるようにしてくれているのがテレビCMで最近よく見かけるトリバゴだったりします。各旅行会社の宿泊料金が一覧比較できるようになっているのでとっても便利です。が、宿泊内容ではなく宿泊料金のみの比較なので【安い=お得】かどうかは宿泊プランの内容も見た方がよさそうです。

旅行は楽しんでするもの

誰でもそうだと思いますが、旅行に行く前日はワクワクして気持ちが高まります。いざ出発となるとテンシヨンが上がり自然と楽しくなってきます。これは日常生活から一時的に離れる解放感などもあるかと思いますが、キレイな景色を見る、おいしいものを食べる、家族との時間を共有できるなどワクワク要因はたくさんあります。旅行は単純に楽しむのが一番です。行くまでに準備やお金も必要ですが、それに費やす価値は十分にあると思います。近くに日帰り旅行でもいいので旅行に出かけましょう!