『古事記』の冒頭を飾る「国生み神話」
日本には各地に「くにうみ神話」が残っており淡路島もその一つと言えるのですが、淡路島の場合はなかなか奥深くいろいろな"もの"もあるようです。日本で最古の歴史書『古事記』もその一つで伊弉諾尊(イザナギノミコト)・伊弉冉尊(イザナミノミコト)の二柱の神様が生まれたばかりの混沌とした大地を天沼矛で「塩コオロコオロ」とかき回すと、矛先から滴り落ちた塩の雫が固まって「おのころ島」ができたと記されています。その島が淡路島。このページでは個人的に興味がある"くにうみ"についてお話ししていきたいと思います。
つづく・・・・・